椎さんとこへ

_DSC7452.jpg

 

相川・京町通り、手づくり工房 其蜩庵。

 

_DSC7454.jpg

 

先日伺った椎隆信さんの回顧展、この日は最終日・・・と言っても、惜しむ声が多々寄せられたのか撤収は一週間後となり、しばらくの間は展示されているそうです。

 

期間中、多くの方からご来場いただけたようです。

 

ぜひ其蜩庵へお立ち寄りいただき、お疲れ気味の店主さんに、ねぎらいのお言葉などおかけいただければと思っております。

 

_DSC7455.jpg

 

画架に染みた絵の具。

 

_DSC7457.jpg

 

お祝いのお酒が並び・・・開けるときは、お手伝いを買って出ようと思います。

 

 

番茶。ずいぶん長居してしまいました。

 

_DSC7461.jpg

 

一応、名前を書いてきましたが・・・みなさん達筆で困ります。一杯ひっかけてからなら、少しは上手に書けるんじゃないかと。

 

_DSC7464.jpg

 

閉店間際までおりましたが、スケッチブックの半分も見られませんでした。

 

もう一回くらい、お邪魔するかもしれません。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:展覧会

入崎の岩場から、校舎の窓から

_DSC7107.jpg

 

少しだけ時間が空いて、入崎へ。

 

_DSC7108.jpg

 

_DSC7109.jpg

 

_DSC7110.jpg

 

_DSC7111.jpg

 

_DSC7114.jpg

 

_DSC7117.jpg

 

_DSC7125.jpg

 

_DSC7129.jpg

 

_DSC7130.jpg

 

_DSC7132.jpg

 

_DSC7134.jpg

 

_DSC7135.jpg

 

_DSC7136.jpg

 

_DSC7138.jpg

 

_DSC7241.jpg

 

_DSC7244.jpg

 

_DSC7246.jpg

 

時間になり、高千中学校へ。

 

明日の文化祭のバザーの準備を終えると、外には夕陽とうろこ雲。

 

_DSC7248.jpg

 

広角レンズは車の中。取りに行こうか...迷いましたが、

 

「標準レンズを縦にしたら、広角になりました」

 

と言った、かわいいかわいい後輩の言葉を思い出しました。

 

広角っぽいの好きです。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:空の写真

JUGEMテーマ:photo

 

紅葉を見に行こうよぅ

 

山の色付きをテレビで見て、自分は行けないものですからダジャレでも言わないとやってらんない今日この頃でございます。

 

北田野浦、県道佐渡一周線沿いから見える納屋の壁。今年も、見事な秋色に染まっています。

 

この写真を撮ったのは、10月16日県知事選挙の帰り道でした。

 

日を追うごとに、日の短くなるのを実感しています。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 

 

 

つわぶきの花の咲くところ

_DSC7227-Edit.jpg

 

佐渡版画村美術館に、つわぶきの花が咲いています。

 

_DSC7231-Edit.jpg

 

_DSC7235-Edit.jpg

 

_DSC7236-Edit.jpg

 

_DSC7239-Edit.jpg

 

ほかにも、相川の海岸線には、見上げると黄色い花の咲く斜面がところどろこに。

 

おすすめは、挟み岩に咲くつわぶき。明るいうちに行けたら良いな。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:写真

 

奥行きのある写真を撮りたい

 

「奥行きのある写真を撮りたい」

 

かわいいかわいい後輩がそう言ったのは、の車で夜の国仲農道を走る最中でした。

 

いろんなパターンで撮ってみて、これ奥行き出てるなって思えるのを見つけると良いんじゃないかな?

 

僕は後部座席から、そんな返事をした覚えがあります。

 

それからしばらく経ちますが、ときどき思い返していたんです。奥行きってなんだろなぁ・・・

 

 

奥を見据えて撮ると、そこに奥が決まってしまう。そこで止まってしまう。

 

より奥行きを表現するには、いっそ、奥を見せない。

 

見えない奥は、見る人の想像でどこまでも深く続いて行く。

 

 

レンズは広角、絞り開放で、低いアングルから。

 

奥の収束点が、カーブとか障害物とかに消えて行くのも良さそう。

 

 

いま考えられる「奥行き」は、だいたいそんなところですが、

 

少しは参考になったでしょうか。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:photo

上手に写真を撮るためのコツっぽいものアレコレ

10月8日(土)、「島の写真好き」として、真野・潮津の里へ招かれておりました。

 

さど女子ファンクラブのモニターツアー『山に海に魅力の島を見て撮って体感』というツアーの中で、

 

写真を撮るときのコツのようなものを教えて欲しいと・・・

 

写真のプロでも無いし、仕事だって忙しいし、まあ、即答で断りますね。依頼主が美人じゃなければ。

 

_DSC4051.jpg

 

という訳で、即答で承ってしまいました。

 

準備不足と慣れないしゃべりで、伝えたいことの半分も話せなかった気がします。

 

補足と、備忘録も兼ねて、ここにメモしておきます。

 

 

1枚目の写真は、跳坂からの風景。島らしい風景、自分ちの説明など、こんなに便利な写真はありません。

 

絶景だらけの外海府は、写真家をダメにするところでもあります。だって、どこをどう撮っても綺麗なんですもの。

 

 

【霧の天然杉】

 

01DSC_0019.jpg

 

このツアー、翌日は石名の山へ上がると聞いていました。

 

翌日の天気予報は...雨雲が出そうで、参考になるよう雨や霧の日の写真を探してみました。

 

低い位置から、枝の広がりが分かるように。

 

02DSC_0020.jpg

 

横から見ると、こんな感じの枝ぶりです。

 

03DSC_9986.jpg

 

大木は全体をフレームに入れたくなりますが、

 

04DSC_0011.jpg

 

好きなコケの部分に寄ってみたり、

 

05DSC_0028.jpg

 

雰囲気のある部分に絞ってみたり、

 

06DSC_2196.jpg

 

幹と幹の間を利用してのフレーム効果、異世界感を出してみたり。

 

このときは、木や風景を「人のように」撮ろうと考えていました。

 

07DSC_0042.jpg

 

お天気の優れない日は、霧を活かして幻想的(←この言葉、安易で好きじゃありませんが)に撮るのがよろしいかと。

 

08DSC_9993.jpg

 

僕の知り合いは、巨木の肌艶にあやかりたいと触っていました。

 

09DSC_0005.jpg

 

雨上がりなんかは、つやつやで素敵です。

 

10DSC_0039.jpg

 

つやつやのてらてら。

 

11DSC_0153.jpg

 

雨のあとの魅力は、この水滴。

 

12DSC_0012.jpg

 

杉葉の先に、ちょこんと雨しずく。

 

13DSC_0048.jpg

 

逆光で寄ってみると、コントラストが高まって浮き出たように見えます。

 

14DSC_0135.jpg

 

山の楽しみは巨木だけじゃなく、控えめな植物たちを探すのも楽しいです。

 

15DSC_0103.jpg

 

16DSC_0095.jpg

 

17DSC_0112.jpg

 

さど女(←勝手に略します)のみなさん、どんな写真が撮れたのでしょうか。

 

 

【光を描こう】

 

"Photograph" は「光で描く」ってこと。カメラを手にしたら、いつも光の向きや強さを意識すると良いと思います。

 

01_DSC7633.jpg

 

岩首の棚田。水平線から、朝陽が顔を出したところ。

 

まともにカメラを向けると、フレアやらゴーストやら余計な光が写ってしまうため、いろいろと工夫をしています。

 

02_DSC8910.jpg

 

相川・春日崎、石灯籠と薄明光線。

 

雲間からでも太陽光は明るいので、かなり暗めに撮っています。

 

03_DSC5355.jpg

 

願の田んぼ。1枚前のとカブってましたね・・・

 

04_DSC6191.jpg

 

大佐渡スカイライン。

 

05_DSC6237.jpg

 

とてもお手軽に、感動的な雲と光の風景を見ることができます。オススメ。

 

06_DSC6195.jpg

 

大佐渡スカイラインの道中、道遊の割戸が見えるポイント。

 

夕陽の頃、金山が金色に染まり、向こうに望む海も金色、なんだかめでたい風景です。

 

_DSC4423.jpg

 

こちらは、虫谷の入江。

 

_DSC5763.jpg

 

たまたま、光の射す瞬間に居合わせました。

 

08_DSC3607.jpg

 

外海府の海岸線に咲く岩百合。光の入れ方で、印象が変わってきます。

 

09_DSC3621.jpg

 

11DSC_1099.jpg

 

12DSC_2117.jpg

 

石名の田んぼ。こんな水面があれば、カメラを低く構えて水鏡に。

 

13DSC_1879.jpg

 

雲自体も、光を受け止めるに良い素材です。

 

特に秋、様々な形の雲が、光を受けて輝いています。

 

14_DSC9133.jpg

 

太鼓の面が、レフ板の代わりになっています。光を反射するものは、なんでも便利に使いましょう。

 

15DSC_2553.jpg

 

雪のあるシーンでは、雪があっちこっちから光を反射してくれます。肌が明るくなり、人を撮るのに最高です。

 

16_DSC3240.jpg

 

夜、いろんな光が入っています。星空、雲海に映る人工光、その向こうは新潟の灯。

 

17DSC_7930.jpg

 

夜の乙和池。昼間は上からの光が強過ぎるので、思い切って夜の撮影。ほとんど真っ暗なので、光がほぼ均一です。肉眼では暗闇ですが。

 

 

【人を入れて撮ろう】

 

_1_DSC6075-HDR.jpg

 

相川・北沢浮遊選鉱場跡のライトアップ。これはこれで、遺跡中心で良いのですが、

 

_2_DSC4951.jpg

 

人のシルエットが重なると、なんと言うか、ストーリーが感じられます。美しいお嬢さんのシルエットなら、なおのこと。

 

_3_DSC4166.jpg

 

岩首・竹灯りの集い。竹灯籠だけでも美しく、そこに星空と、さらに浴衣の美女。じっと海を見つめていました。

 

_4_DSC4856.jpg

 

小田のひまわり畑。親子が見えると、ちょっと微笑ましい写真になりますね。

 

_5_DSC4510.jpg

 

夕暮れどきの千畳敷。コントラストを上げて、影絵のように。

 

_6_DSC4483.jpg

 

かわいいかわいい後輩です。カメラを構える女子の姿が、大好きです。単焦点でマニュアルピント合わせしてたら、個人的には満点です。

 

 

【視点を変えてみよう】

 

4_01_DSC0218.jpg

 

先ほども紹介した北沢浮遊選鉱場跡。地元にあると慣れてしまい、いつしか、行くのはライトアップのときだけに。

 

いつもと違う角度から見てみると、ちょっと新鮮です。紅葉でカラフルになるのも発見でした。

 

4_02_DSC4228.jpg

 

岩首の村と、天の川を一緒に写したくて、漁港の先端の行けるところまで行ってみました。

 

だいたい、人の行かないところへ行くと絶景が待っています。ただし、安全第一で、危なそうなら引き返すこと。

 

4_03_DSC4153.jpg

 

飛び込む子どもと、海の青さ、同時に撮りたくて岩場をよじ登りました。

 

「こんな写真が撮りたい!」というイメージがはっきりしていると、どう動いたら良いのか分かるのですが、

 

はっきりしないうちは、いろいろ動いてたくさん撮って、その中から自分の求めるものを探って行くのが良いと思います。

 

4_04_DSC5341.jpg

 

2016年、一番たくさん撮った花は、秋桜でした。

 

気どらない、かわいらしい花です。

 

視点を変えることで、表現の幅が広がる花だと思います。

 

4_05_DSC6272.jpg

 

4_06_DSC5846.jpg

 

4_07_DSC5326.jpg

 

4_08_DSC6270.jpg

 

4_09_DSC6559.jpg

 

逆光で透かすの、好きです。

 

好きな構図になるまで、好きな色が出るまで、いろいろ試してみましょう。

 

 

【カメラの設定をいじってみよう】

 

5_01DSC_5476.jpg

 

最近のカメラは優秀ですが、ときどき気持ちを汲んでくれません。

 

オートで撮ると、奥の木々にピントが合いますが、僕の目は雪を見てたんですよね。

 

そうなると、マニュアルでピントを合わせるしかありません。

 

5_02_DSC4136.jpg

 

波打ち際のきらめきも、カメラは砂利を写そうとします。

 

目に映るきらめきを撮りたいときは、カメラのオート設定を疑ってください。

 

ピントのほかにも、絞り、露出、感度、フラッシュのON・OFFなどなど。

 

とりあえず難しいことを考えたくなければ、絞り優先にして、絞りを少しずつ変えて、撮っては確認、撮っては確認・・・ですね。

 

慣れてきたら、次は露出を少しずつ変えて・・・白は白く、黒は黒く撮れるよう気をつけています。

 

 

【テーマを決める】

 

6_01DSC_0371.jpg

 

姫崎灯台。

 

6_02DSC_0518.jpg

 

長手岬灯台。

 

6_03DSC_2390.jpg

 

沢崎鼻灯台。

 

数年前、島内の灯台を撮って歩いていました。道標が欲しかったのでしょうか・・・今となっては分かりませんが。

 

写真は、どう撮るかという技術以前に、何を撮るかということ、テーマ設定が大切だと思っています。

 

灯台なら灯台とテーマを決めて撮り続けていると、ただただ撮り続けたことが、意味のあることになりますし、

 

写真を続ける動機にもなり得ると思うんです。長く続けるためのテーマ設定。長く続けると、だいたい上手くなります。

 

好きなものを撮るのが、良いと思いますよ。

 

 

【最後に】

 

99_DSC6009.jpg

 

さんざ上手に撮るコツみたいな話をしていましたが、正直なところ、ピンボケでもブレブレでも良いんです。

 

良い写真かどうかなんて、自分が決めることなんですから。

 

僕は、この写真を撮っているとき凄く楽しくて、もう、設定なんか関係なく反射的にシャッターを切っていました。

 

そのときの「楽しい」が写ってる気がして、好きな写真です。

 

好きなものに出会ったとき、楽しくて仕方がないとき、右手にカメラがあったら、良い写真が撮れるに決まってます。

 

失敗しても良いんです。たくさん写真を撮ってください。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:地域/ローカル

セスナでジアス、佐渡ヶ島の3資産をめぐる遊覧飛行

佐渡市が登録を目指している世界文化遺産、世界ジオパーク、既に登録された世界農業遺産(ジアス:GIAHS)、

 

これらを『3資産』と称して、保存・活用に取り組んで行きましょうという・・・まだ、知名度低いですね。

 

その3資産を、空から撮影させていただく機会がありました。

 

_DSC6037.jpg

 

あいにくの天候です。

 

予定していた朝のフライトが流れ、飛ぶかどうか分からないまま2時間ほど待機、

 

セスナが動き出したのは、お昼も近くなった頃でした。

 

_DSC6040.jpg

 

離陸。

 

両津を飛び立ったセスナは、国仲平野を望み、真野湾方面へ向かいます。

 

_DSC6042.jpg

 

_DSC6044.jpg

 

_DSC6045.jpg

 

_DSC6048.jpg

 

真野湾が見えてきました。

 

_DSC6052.jpg

 

佐和田の海岸線を見下ろします。

 

_DSC6056.jpg

 

二見半島。

 

_DSC6057.jpg

 

_DSC6058.jpg

 

_DSC6059.jpg

 

_DSC6060.jpg

 

春日崎が見えます。

 

_DSC6061.jpg

 

 

 

_DSC6071.jpg

 

同乗されていた方の手には、カメラがブレないロボットアーム。か、かっこいい。

 

_DSC6072.jpg

 

そして、この日のパイロットは華奢な女性でしたが、操縦桿を握る姿は、とても頼もしく見えました。

 

_DSC6073.jpg

 

_DSC6074.jpg

 

海府海岸線を北上。

 

_DSC6077.jpg

 

北片辺のあたりでUターンしました。

 

藻浦崎と、北片辺・南片辺の集落、そして、集落の上の海岸段丘には田んぼが広がります。

 

_DSC6080.jpg

 

_DSC6081.jpg

 

_DSC6082.jpg

 

鹿野浦を過ぎ、

 

_DSC6083.jpg

 

_DSC6084.jpg

 

平根崎。

 

_DSC6085.jpg

 

_DSC6086.jpg

 

_DSC6087.jpg

 

_DSC6088.jpg

 

_DSC6089.jpg

 

_DSC6090.jpg

 

_DSC6091.jpg

 

_DSC6095.jpg

 

北狄の集落。

 

_DSC6095-2.jpg

 

手持ちレンズの目一杯、70mmまで寄ってみました。

 

_DSC6097.jpg

 

尖閣湾。

 

 

 

_DSC6115.jpg

 

_DSC6116.jpg

 

_DSC6117.jpg

 

_DSC6118.jpg

 

_DSC6119.jpg

 

_DSC6121.jpg

 

_DSC6122.jpg

 

北狄から小川あたりにかけて、良い岩場が広がっていました。

 

_DSC6130.jpg

 

相川・道遊の割戸。

 

_DSC6135.jpg

 

_DSC6141.jpg

 

_DSC6148.jpg

 

金山上空を過ぎ、沢根の山の方へ。

 

_DSC6151.jpg

 

_DSC6153.jpg

 

_DSC6158.jpg

 

_DSC6161.jpg

 

扇状に田んぼが広がっていました。

 

_DSC6167.jpg

 

_DSC6168.jpg

 

_DSC6170.jpg

 

田んぼ、田んぼです。

 

_DSC6171.jpg

 

_DSC6172.jpg

 

_DSC6173-2.jpg

 

_DSC6176.jpg

 

_DSC6178-2.jpg

 

_DSC6179-2.jpg

 

_DSC6180-2.jpg

 

_DSC6181-2.jpg

 

_DSC6182-2.jpg

 

_DSC6183-2.jpg

 

_DSC6184-2.jpg

 

_DSC6185-2.jpg

 

_DSC6201-2.jpg

 

_DSC6205-2.jpg

 

空港が見えてきたところで、カメラの電源を切るよう指示がありました。

 

「空港の写真も撮れたら撮ってください」と、リクエストをいただいていたものの、

 

離着陸のときはカメラの電源を切らなきゃいけなくて撮れないというワナ。

 

 

たまたま仕事が休みで、たまたま呼んでいただいたフライトでしたが、

 

見慣れない角度から、しかも、写真や映像でなく自分の目で見られるのは、面白いです。

 

良い経験をさせていただきました。

 

願わくは、晴れた日にもう一度飛んでみたいです。

 

曇り空、しかも小雨、機内からガラス越しに撮るには条件が厳し過ぎました。

 

すこーんと明るく、はっきりした風景を撮ってみたいです。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:空の写真

 

きょうこのごろ

 

ただ、慌ただしく日々が過ぎてゆきます。

 

はや、年の瀬が向こうに見えるようです。

 

ああ、旅に出たい。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:地域/ローカル

没後20年 椎隆信回顧展

_DSC7046.jpg

 

相川京町通り『其蜩庵』にて、私淑する椎隆信さんの回顧展が開かれています。

 

切り絵、絵画、陶器の絵付け、ポスターデザイン、連載記事など、決して狭くない和室に所狭しと作品が並びます。

 

椎さんは相川町の職員でしたから、相川地区で見られる「もうすぐ○○」←この集落案内看板も手がけていました。

 

「ここは○○」に加えて「もうすぐ○○」の看板を立てたセンスは、僕の先輩が絶賛するところです。

 

_DSC6173.jpg

 

昼休みにちらっと寄っただけで、とても見切れませんでした。

 

また、時間を作ってゆっくりと観に行きたいと思っています。

 

《没後20年  椎 隆信  回顧展》

 2016年10月16日(日)〜30日(日)

 午後10時〜午後4時

 相川京町通 其蜩庵(きっちょうあん)

 電話:0259-74-2550

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:ご当地イベント

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:写真

2016.10.9 朱鷺夕映え市 鬼太鼓inにいぼ(新穂)

_DSC6433.jpg

 

_DSC6437.jpg

 

_DSC6439.jpg

 

_DSC6440.jpg

 

_DSC6441.jpg

 

_DSC6442.jpg

 

_DSC6443.jpg

 

_DSC6444.jpg

 

_DSC6445.jpg

 

_DSC6446.jpg

 

_DSC6447.jpg

 

_DSC6449.jpg

 

_DSC6450.jpg

 

_DSC6451.jpg

 

_DSC6452.jpg

 

_DSC6453.jpg

 

_DSC6454.jpg

 

_DSC6455.jpg

 

_DSC6456.jpg

 

_DSC6457.jpg

 

_DSC6459.jpg

 

_DSC6461.jpg

 

_DSC6465.jpg

 

_DSC6466.jpg

 

_DSC6468.jpg

 

_DSC6469.jpg

 

_DSC6471.jpg

 

_DSC6472.jpg

 

_DSC6474.jpg

 

_DSC6475.jpg

 

_DSC6476.jpg

 

_DSC6477.jpg

 

_DSC6480.jpg

 

_DSC6481.jpg

 

_DSC6482.jpg

 

_DSC6483.jpg

 

_DSC6486.jpg

 

_DSC6487.jpg

 

_DSC6488.jpg

 

_DSC6496.jpg

 

_DSC6497.jpg

 

_DSC6498.jpg

 

_DSC6499.jpg

 

_DSC6500.jpg

 

_DSC6501.jpg

 

_DSC6502.jpg

 

_DSC6503.jpg

 

_DSC6505.jpg

 

_DSC6506.jpg

 

_DSC6507.jpg

 

_DSC6508.jpg

 

_DSC6509.jpg

 

_DSC6510.jpg

 

_DSC6511.jpg

 

_DSC6512.jpg

 

_DSC6515.jpg

 

_DSC6521.jpg

 

_DSC6523.jpg

 

_DSC6524.jpg

 

_DSC6525.jpg

 

_DSC6526.jpg

 

_DSC6527.jpg

 

_DSC6528.jpg

 

_DSC6529.jpg

 

_DSC6530.jpg

 

_DSC6531.jpg

 

_DSC6532.jpg

 

_DSC6533.jpg

 

_DSC6534.jpg

 

_DSC6535.jpg

 

_DSC6536.jpg

 

_DSC6539.jpg

 

_DSC6540.jpg

 

_DSC6542.jpg

 

_DSC6543.jpg

 

_DSC6545.jpg

 

_DSC6549.jpg

 

_DSC6551.jpg

 

_DSC6554.jpg

 

_DSC6555.jpg

 

_DSC6559.jpg

 

_DSC6560.jpg

 

_DSC6561.jpg

 

_DSC6562.jpg

 

_DSC6564.jpg

 

_DSC6567.jpg

 

_DSC6568.jpg

 

_DSC6570.jpg

 

_DSC6574.jpg

 

_DSC6576.jpg

 

_DSC6577.jpg

 

_DSC6579.jpg

 

_DSC6581.jpg

 

_DSC6582.jpg

 

_DSC6583.jpg

 

_DSC6634.jpg

 

_DSC6612.jpg

 

_DSC6632.jpg

 

観たかった山車を観られました。

 

最後の写真は、帰りに新穂Aコープで買ったメンチカツ150円。クセになりそう。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:地域/ローカル

JUGEMテーマ:photo

JUGEMテーマ:写真

JUGEMテーマ:食!

JUGEMテーマ:

JUGEMテーマ:伝統芸能

JUGEMテーマ:ご当地イベント